Dockerのインストール方法のメモです。
sudo apt-get install -y apt-transport-https ca-certificates curl gnupg lsb-release
curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo gpg --dearmor -o /usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg
echo "deb [arch=$(dpkg --print-architecture) signed-by=/usr/share/keyrings/docker-archive-keyring.gpg] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/docker.list > /dev/null
cat /etc/apt/sources.list.d/docker.list
sudo apt-get update
sudo apt install -y docker-ce docker-ce-cli containerd.io docker-buildx-plugin docker-compose-plugin
ちなみに、合わせてDocker composeと、Docker buildxをインストールしてます。
Dockerクライアントがデーモンを操作するためには、sudoコマンドを使って管理者権限を取得するか、dockerグループに所属する必要があります。dockerグループに所属しておけば、sudoなしにコンテナの生成や操作ができますので何かと便利です。このdockerグループはdocker-engineインストール時に自動的に作成されていますので、あとはユーザーをグループに追加してログインしなおすだけです。
今操作しているユーザをdockerグループに加えることで、dockerコマンドをsudoなしで実行できるように権限付与しておきます。
sudo usermod -aG docker $USER
次回ログインから有効になるので、適宜再ログインしましょう。
コメント