Raspberry PiとUSBカメラで監視カメラを作る

スポンサーリンク

今回は、Raspberry PiとUSB接続タイプのWebカメラを使って、監視カメラシステムの構築にチャレンジします。

今回使用したPiは、Raspberry Pi 3 Model Bです。

https://amzn.to/2PeuxNv

OSはRaspberry Pi公式OS「Raspbian 10 Buster」です。

302 Found

使用したWebカメラは、BUFFALO製の広角Webカメラ BSW200MBKです。非常に画角が広く、監視カメラとしてぴったりです。

https://amzn.to/30AFB8J

初期設定はすでに済んでいると仮定しています。済んでいない方はこちらへどうぞ。

早速WebカメラをRaspberry Piにつなぎます。

lsusb

lsusbコマンドで、現在Raspberry Piに接続されているUSBデバイスを表示できます。

$ lsusb
Bus 001 Device 004: ID 0b95:1790 ASIX Electronics Corp. AX88179 Gigabit Ethernet
Bus 001 Device 005: ID 0458:708c KYE Systems Corp. (Mouse Systems) Genius WideCam F100
Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp. SMSC9512/9514 Fast Ethernet Adapter
Bus 001 Device 002: ID 0424:9514 Standard Microsystems Corp. SMC9514 Hub
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub

KYE Systems Corp. (Mouse Systems) Genius WideCam F100とあるのが、今回のUSBカメラです。しっかりと認識されているようです。次に、

$ v4l2-ctl --list-devices
bcm2835-codec (platform:bcm2835-codec):
        /dev/video10
        /dev/video11
        /dev/video12

USB_Camera: USB_Camera (usb-3f980000.usb-1.5):
        /dev/video0
        /dev/video1

USBカメラが、/dev/video0として認識されていることがわかります。
今回用いるプログラムは、「motion」と呼ばれるプログラムです。定期的な写真撮影や、動体検知して撮影、リアルタイムストリーミングなどがこなせるシステムが構築できます。早速インストールします。

スポンサーリンク

motionの導入

sudo apt-get -y install motion

次に、/etc/motion/motion.confを編集します。かなり細やかな設定ができるようです。

sudo vi /etc/motion/motion.conf

直接変数を書き換えてもよいですが、あとからややこしくなるので、ファイル末尾に追記して上塗りする形で変更します。

################################
# MY SETTINGS
################################
# General
daemon off
norm 1
width 640
height 480
framerate 30
webcontrol_localhost off
stream_localhost off
text_double on

# Motion detect
threshold 3000
event_gap 60
output_pictures best
max_movie_time 300
ffmpeg_video_codec mp4

# Make automated snapshot every N seconds (default: 0 = disabled)
snapshot_interval 60
quality 100

# Motion box
locate_motion_mode off

# Streaming
stream_quality 100
stream_motion on
stream_maxrate 30
stream_preview_scale 100

# Save dir
target_dir /var/lib/motion
logfile /var/log/motion/motion.log

; webcontrol_authentication username:password

とくに、target_dirは自身で変更してください。このままではSDカードに負担をかけることになります。

sudo chmod 777 /var/lib/motion

target_dirの権限も編集しておきます。さらに/etc/motion/motion.confの権限も設定します。

sudo chmod 755 /etc/motion/motion.conf

ここで、一旦動作テストです。

sudo motion -n

でmotionを起動します。この状態で、http://[Raspberry PiのIP]:8081にアクセスし、うまく動作すれば成功です。

次回のRaspberry Piの起動時にmotionも自動起動する設定にするには、先程の/etc/motion/motion.confのdaemon offを、daemon onに変更し、さらに

sudo vi /etc/default/motion

の中の、

start_motion_daemon=no
↓
start_motion_daemon=yes

へ変更します。

自動削除スクリプト

motionには撮影した動画を削除する機能はないため、一定期間経過したファイルを探し、削除するスクリプトを作り、crontabに登録します。以下は一例です。ファイル名やユーザー名は修正してください。

vi /home/ctrluser/motion-autodelete.sh
#!/bin/sh

target_dir="/var/lib/motion"
# +:izyou mae,  -:yori atarashii
days="+2"

find ${target_dir} -type f -mtime ${days} -exec rm -f {} \;
chmod +x /home/ctrluser/motion-autodelete.sh
crontab -e
分 時 日 月 曜日 <実行コマンド>

0 4 * * * /home/ctrluser/motion-autodelete.sh

これで毎朝4時0分にスクリプトが実行されます。

参考サイト
https://qiita.com/tatsuki1112/items/1f69a286b48b2a06a956
https://damelog.com/computer/linux/linux-motion-webcam%E3%81%A7%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%92%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B/
http://marublo.com/raspberry-pi-camera
https://qiita.com/nara256/items/e4dd4f36df449a0a82e2
https://raspberry.mirukome.com/raspberry-pi-camera/
https://qiita.com/westvirginia/items/ba79f7549b43da116467
https://wisdomtrees.net/?p=38
http://teppei.hateblo.jp/entry/2013/08/10/114147
https://ozuma.hatenablog.jp/entry/20120711/1342014448
https://qiita.com/hikouki/items/e744b3a4d356d2af12cf
https://centossrv.com/motion.shtml
https://www.ishikawa-lab.com/RasPi_camera.html
https://peta.okechan.net/blog/archives/513
http://safe-linux.homeip.net/web/motion/motion-03.html
https://blog.hello-world.jp.net/raspberrypi/1949/
https://uratouri6.github.io/2015/12/09/004_raspi-camera1/
http://gataro-avr-ken.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/raspberrypimoti.html
http://gataro-avr-ken.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/raspberrypi3-bd.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました