CGBeginner

スポンサーリンク
コンピュータ

Bashで矢印キー上下で履歴補完する

シェルを操作するとき、「途中までコマンドを打って、矢印キー上下で過去の履歴をサーチする」ってことやりたいですよね。履歴補完で前方一致というやつです。どうやらデフォルトではその設定になってないものが多いので、設定方法を自分用にメモしました。....
コンピュータ

楽天ペイの利用記録をGmailとGASを使ってスプレッドシートに収集する方法

QRキャッシュレス決済手段として便利な楽天ペイ。私は普段ほとんどの買い物を楽天ペイにしています。そんな楽天ペイ、支払履歴はアプリから見ることができるのですが、自動でGoogleスプレッドシートにまとめたい!ということで、利用時にGmailに...
コンピュータ

UbuntuにZFSを導入しSambaファイルサーバにする

タイトル通りです。私が実際にやった作業をメモ代わりに記載しておきます。Ubuntu 22.04.2 LTSのインストールインストール方法などは本記事スコープ外。Ubuntuの公式サイトからisoイメージをDLし、Rufusを使ってUSBメモ...
コンピュータ

Ubuntu(Linux)でSoftEther VPNサーバー構築 詳細メモ

VPN(Virtual Private Network)は、仮想的な通信トンネルを構成したプライベートネットワークのこと。通信内容を暗号化しつつ、仮想的にネットワークを接続できる技術です。VPNを使って通信の安全性を高めたり、自宅にVPNサ...
未分類

3Dスキャナ「Revopoint MINI」でCG制作してみた

3Dスキャナーガジェット「Revopoint MINI」を入手したので、開封レビューと、実際にCG制作を行ってみました。様子はYoutubeにて投稿しております。私は趣味でCGなどを作っていて、Youtubeにも、CG制作の工程を「詳しくな...
作品

TENET/テネット 時系列について完全解説 ストーリー&時間軸マップ付き【ネタバレ】

すっかりテネッターと化してしまった私が、テネットの疑問をひたすら解消していく記録を残しています。Youtubeメインで解説しておりますのでチャンネル登録もお願いします全シーン解説&逆行理論解説結論、この動画を見よ!ということで、2020年か...
CG

興味ない人にこそ聴いてほしいCGの話

かれこれCG映像制作をして10年以上になってしまいましたが、「私の中の当たり前」と「世間一般の当たり前」が完全に乖離していたことに気づきました。そこで、「CG・映像に詳しくない」方々向けに、CGの興味の扉を開かせることを思い立ちました!Yo...
After Effects

Adobe After Effects 無償プラグインまとめ

VFXに欠かせないツールのAdobe After Effects。ハリウッドからアマチュアまで幅広くの人に愛用されています。After Effectsはプラグインによって強化され(むしろプラグインがないと貧弱?)、さらなる映像表現が可能にな...
Blender

Blenderのコマンドラインレンダリング

Blenderは、実はコマンドラインでも動かすことができます。レンダリング命令もできるので、簡易ネットワークレンダリングやバッチレンダリングにぴったりです。コマンドの例コマンドはこのような感じになります。Windows, Linuxどちらも...
Blender

Blender 2.8x系 reroute操作まとめ

ノードを整理するときに活用するreroute(リルート)ですが、いまいち操作がわからないのでまとめました。ちなみにrerouteはこんなものです。ノードをつなぐ丸そのものの形をしています。ちなみに、ノード同士をつなぐ線を「ヌードル(nood...
スポンサーリンク