作品 TENET/テネット 時系列について完全解説 ストーリー&時間軸マップ付き【ネタバレ】 すっかりテネッターと化してしまった私が、テネットの疑問をひたすら解消していく記録を残しています。Youtubeメインで解説しておりますのでチャンネル登録もお願いします全シーン解説&逆行理論解説結論、この動画を見よ!ということで、2020年か... 作品映画
CG 興味ない人にこそ聴いてほしいCGの話 かれこれCG映像制作をして10年以上になってしまいましたが、「私の中の当たり前」と「世間一般の当たり前」が完全に乖離していたことに気づきました。そこで、「CG・映像に詳しくない」方々向けに、CGの興味の扉を開かせることを思い立ちました!Yo... CG作品
作品 スターウォーズ定着度テスト[解答・解説編] スターウォーズ定着度テストの解答編です。問題はこちら。基本的に、問題はすべて映画本編を見れば必ず解けるようには作っているので(一部、映画本編からは得られない情報を持っていれば有利になる問題はありますが、知らなくても解くことはできます)、映画... 作品
作品 スターウォーズ定着度テスト スター・ウォーズ定着度テストを作ってみました!「映画から得られる情報」のみで解けるようになっていますので、アニメや小説等を知らなくても全問正解が可能です。もともとスターウォーズ未見の友人にBlu-rayを貸して、ちゃんと見たか確認するために... 作品全般雑記
作品 スターウォーズ定着度テスト分割版 スターウォーズ定着度テスト分割版です。スターウォーズ定着度テストを、各問題ごとに分けたバージョンです。それぞれ5~7問ですので、サクッと解けます。時間があったら完全版の方もやってみてねスターウォーズ定着度テスト完全版上の問題を一つにまとめた... 作品全般雑記
3ds Max CG花火動画を製作 夏の季節の風物詩、花火ですが、私は前々からこんなことを思っていました。「花火が終わったかどうかわからない」大抵の花火大会では、用意している花火玉をコンスタントに打ち上げ続けるのではなくて、途中で何回か小休止が入ったりします。クライマックスに... 3ds MaxAfter EffectsCG作品
After Effects スターウォーズ風オープニングクロール スター・ウォーズのオープニングクロール風動画を作りました。4K解像度で制作していますので、レンダリングには無駄に時間がかかります。はっきり言ってこの手の映像は溢れているのですが、動画製作者なら誰しも真似したいものなので、あえて挑戦しました。... After Effects作品
3ds Max CGで地球を作る 「地球」をできるだけリアルにCGで再現しました。画像ギャラリーは記事の下の方にあります。動画内で紹介している、地球のマップは、NASAのホームページでダウンロード出来ます。非常にファイルサイズが大きい画像も置いてあるので、注意してください。... 3ds MaxAfter EffectsCG作品
3ds Max CGで月を作る 3DCGで月を作る方法についてまとめています。2019/11追記NASAがCGアーティスト向けにチューニングした素材「CGI Moon Kit」を用意してくれています。このおかげで以前よりかなり手軽にリアルなものが作れるようになりました。マ... 3ds MaxAfter EffectsBlenderCG作品
CG 背景用HDR宇宙素材配布 CGを制作する上で、背景や環境マップとしてパノラマ画像(いわゆるHDRI)を使うことがよくあります。パノラマ素材はWeb上で無料配布されているものも多いですが、「宇宙空間」のパノラマHDRIはなかなかありません。以下に、自作したパノラマ画像... CG作品